材料
切りもち(角) ・・・・4切れ
だし汁 ・・・・・7カップ
鶏もも肉 ・・・・・1/2枚 塩、酒少々で下味をつけておきます。
えび ・・・・・小8尾 殻をむき、背わたを取ります。尾はそのまま残しておきます。
しいたけ ・・・・4枚 大き目のそぎぎりにします。
ほうれん草 ・・・・1束 茹でて、適当な長さに切っておきます。
かまぼこ ・・・・4切れ
ゆずの皮 ・・・・・少々 せん切りにしておきます。
塩 ・・・・小さじ1
薄口しょう油(白しょう油) ・・・大さじ2
しょう油 ・・・・・大さじ1
酒 ・・・・大さじ1
作り方
だし汁を沸騰させ 鶏肉、えびを入れます。再度沸騰してきたら、 しいたけを入れ調味します。
切りもちは焼いておきます。適度なおこげをつけます。
- 雑煮椀に2の
お餅、 ほうれん草、かまぼこを盛り付け1の具と汁をはります。最後に ゆずをのせ出来上がりです。
地域ごとにそれぞれのお雑煮があり、また、家庭ごとにこだわりがあるものです。すまし仕立て、白味噌、西京味噌、汁もいろいろです。お餅も丸餅、角切り、あん入りなどなど・・・全国のお雑煮を食べてみたいものですね。 あなたのお雑煮は・・・・・・故郷の味がするのでしょうね。 byJin
|