魚介類を使ったレシピ

穴子の白焼き(02.01.29)
穴子はぬめりを良く取る事で臭みが消えます。たっぷりの塩をこすりつけしごくようにします。後は洗って水気を取りましょう。
蒸し方は蒸しすぎるくらいでも身が崩れるような事はありません。
*金串か竹串を用意してください。
材料(4人分)
 
穴子  ・・・・・4本 たっぷりの塩でしごきながらぬめりを取ります。
 お酒  ・・・・・適宜

作り方  
  1. 穴子を蒸し器に入れやすいよう半分に切ります。金串などを身が丸まらないようところどころに打ちましょう。これをお皿に重ならないよう並べお酒を振ります。
  2. 蒸し器にお皿ごと入れます。約20分くらい蒸してください。
  3. 蒸し上がったら串をつけたまま焼き網にのせ焦げ目がつくくらい焼きましょう。
  4. 焼きあがったら食べやすい大きさに切ります。わさび醤油で召し上がってください。
         
      穴子は年中手に入る魚です。シンプルに白焼きでも十分美味しいものですね。長く蒸しても身が崩れません。皮が堅いので良く蒸すことをお奨めします。
                                                    Jin
  
HOME