材料 茶碗蒸し5個分
卵(大) ・・・3個 よく溶いておきます。
だし汁 ・・・3カップ
塩 ・・・小さじ1
酒 ・・・大さじ1
薄口しょう油 ・・・大さじ1/2 (または、普通のしょう油でも可)
鶏もも肉 ・・・1/2枚 適当な大きさに切り、酒、塩少々にて下味をつけます。
えび ・・・小6尾 殻をむき背わたを取り、酒、塩少々にて下味をつけます。
干ししいたけ ・・・大3枚 水に浸け戻し、適当な大きさに削ぎ切りにしておきます。
かまぼこ ・・・・小1本 適当な大きさに切っておきます。
ぎんなん ・・・10〜15個くらい (缶詰でも生のものを使ってもどちらでもOKです。
みつば ・・・少々 適当な大きさに切っておきます。
ゆず ・・・少々 皮をそいで千切りにします。
(作り方)
- 鍋に
だし汁と調味料のすべてを入れ火にかけ沸騰させそのまま冷まします。
- 1の冷めた
だし汁と 卵を溶いたものを合わせ、こしきをくぐらせます。こうすると滑らかな舌触りとなります。
- 茶碗蒸し用の器に
具をそれぞれ入れます。下のほうに火の通りにくいえびや鶏肉を入れます。
- 蒸し器の湯気が上がったら器ごと入れ、最初強火で1〜2分蒸し、後弱火で17〜18分蒸します。
- 蒸しあがったら鍋から取り出し、
ゆず、みつばを添え出来上がりです。
湯気が上がったら器を入れます |
全体で20分前後湯します |
1蒸しあがったら三つ葉、ゆずを添えます |
 |
 |
 |
朝晩冷え込んでくると暖かいものが恋しくなりますね。茶碗蒸しの具にはほかにもゆり根やカニ、しめじなどのキノコ類、白身魚などお好みでなんでもあいますね。何も入らない卵とおだしだけの『空蒸し』というものもあります。 jin
|