敷金 |
敷金とは、賃借人の債務を担保とする為に、預託されるお金の事。つまり、借主が
倒産して家賃の不払いを起こした場合等を想定しており、契約時に担保として、貸主が
借主より預るお金の事。 |
保証金 |
現在では、敷金と同様に扱われるのが一般的である。保証金のもとは、「建築協力金」
からきている。つまり、貸主がビルの建築等に当たり、テナントからお金を借りる事、この
場合は、金銭消費貸借契約となる。 |
礼金 |
部屋や家を借りたりする時に払うお金。貸ビルでは、礼金がない契約が、一般的である。 |
共益費 |
共益費は、一般的に共用部分・共用設備の保守管理に費やす経費で管理費の事。一般的に
貸室内の清掃費、光熱費、冷暖房空調費は、共益費に含まれない。 |
更新料 |
契約更新時に係る費用。個人オーナー所有のビルに多くの例を見る。 |
償却 |
一般的に、家主が契約の解約時に原状回復費とは別に、保証金又は敷金の一部より徴収する
金銭の事。償却と尤もらしい言葉を使用しているが減価償却とは、なんら関係なく、貸ビル業の
中・小ビルオーナーの慣習。 |
造作譲渡 |
スケルトン渡し等(店舗等)で、借主側が作った内装(造作)について、次に入居する
テナントに対して、有償で譲り渡すこと。 |
フリーレント |
入居後賃料を払わないで一定期間貸室を使用出来る事。一般的に契約書の調印、保証金の預託
が前提条件になり、テナント共益費は支払う。 |
段階賃料 |
当初の賃料を低く設定し、その後段階的に値上げする新しい契約方法。2年以上の契約、途中
退去できないなどが前提条件となる。 |